「そもそも、自分ってなにが向いているんだろう?」
脱サラを目指すにあたって、ふと不安になりました。
スキル?実績?性格?
頭ではいろいろ考えてるつもりでも、「自分を言葉にする」って、
思ってる以上にむずかしいなと。
そんなときに出会ったのが、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」。
正直、最初は「なんか怪しくない?」「本当に当たるの?」って半信半疑でした。
でも、診断結果を読んでみたら……けっこう「私の輪郭」を言い当てているような…
この記事では、
- 実際に僕に出た診断結果
- 「当たってる」「当たってない」リアルな本音
を赤裸々に書いていきます。
僕と同じように、
「自分の強みがわからん」
「自己分析がつらい」
そんな方はこの診断、自分を客観的に見直すツールとして、
一度はやってみて損ないかもしれません。
リクナビNEXTに登録すれば、すぐにできます!
「自分もやってみよう!」
という方、サイトに登録すればすぐにできます↓
サイトに登録したら、「マイページ」に「グッドポイント診断」がありますので、
クリックしてスタート。
診断は3部制になっており、それぞれ100問近くあります。
また、各部10分程度で回答していく必要があるので、
あまり迷ってる時間はありません。
直感に従ってサクサク回答していきましょう。
ボーとしていると制限時間が近づいてきます。
回答が終わると、18種類の強みの中から自分にあった5つを表示してくれます。
診断結果は全部で8568通りあるそうです。
僕の診断結果「親密性・冷静沈着・柔軟性・受容力・独創性」
「…え、これ、けっこう当たってるかも?」
- 親密性
- 冷静沈着
- 柔軟性
- 受容力
-
独創性
「親密性ってなに?」みたいな。
親密性
あなたは、常に謙虚な気持ちを持って人と接しています。
内面についても話せる深い信頼関係を築くことを望んでおり、交際範囲を大きく広げることにはあまり興味がありません。
相手との距離感が重要と考えるあなたは、知り合って間がない相手に対してまずは適度な距離を置いて接し、互いにとって心地よい距離を探りながら丁寧に信頼関係を構築していきます。
「控え目・礼儀正しい」など、評価されることも多いでしょう。
多くの人が集まる場ではおとなしく見られることが多いあなたですが、深い信頼関係を構築できた相手とは互いの思いや内に秘めたパワーをしっかりと理解しあえているはずです。
当たってる気がする…
この説明文を読むと、なるほどってかんじでした。
冷静沈着
あなたはいつも気持ちが安定しています。
周りが盛り上がっているときにひとり冷静であることを楽しむ、そんな余裕もあるでしょう。
自分の感情を一定の状態に保つことができる人は多くないため、集団の中であなたの落ち着いた態度は際立ちます。
周りの人は、あなたと過ごす時間が長くなるほど、常にものごとを冷静にとらえることができるあなたの発言や判断を信頼するようになっていきます。
中には、あなたのそばにいると自分も穏やかでいられると感じる人もいるでしょう。
冷静に見えてるだけで、実は毎日「これで合ってる?」って葛藤してたり。
我関せずで作業に集中していることはよくあるかもです。
柔軟性
あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。
また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。
何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。
あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。
たしかに計画を立てて取り組むより、
出たとこ勝負で臨機応変にやることが多いと思います。
いろいろなやり方を考えたいタイプでもありますね。
受容力
あなたは、和やかな人間関係を重視し、考え方やタイプの異なる人に対して拒否反応を示したり、自分の主張を押しつけるようなことはありません。
人が集まる場において、あなたは誰に対しても自然と穏やかに対応します。
あなたに受け入れてもらえていると感じ、安心感を得られる人も多いはずです。
また、あなたは環境や事実もありのままに受け入れます。
周囲の人から、新しい環境においてルールや雰囲気にスムーズになじむことができる点を評価される機会もあるでしょう。
そうですね。
どちらかというと与えられた条件に対してどうするか考えるタイプかなと。
でも違う考えに対しては反発しますけどね。
言えない時もけっこうありますが…
独創性
「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。
あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。
あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。
これも当たってる!
人と同じやり方はできれば避けたいと考えます。
いろいろ考えた上で結局人と同じやり方になることはよくありますが。
グッドポイント診断、受けるだけで自己理解が1段階深まる
やってよかった。転職を考えてる人には、わりとおすすめ
グッドポイント診断、最初は完全に「ちょっと試してみようかな」くらいの軽いノリでした。
でも、やってみて本当によかったです。
自分で自分のことって、思ってる以上にわかってないんですよね。
特に、長所って謙遜したり見過ごしたりしがち。
だからこそ、こうやって外部から「あなたってこういうところが強みです!」って
突きつけられると、「あー、そうかも」って気づける。
転職活動で履歴書や面接に悩んでる人はもちろん、
「いまの仕事向いてるのかな…」って思い始めた人にも、
わりと刺さると思います。
とりあえず無料だし、時間も30分くらいで終わるし、
ノーリスクで使える自己分析ツールとしては十分優秀です。
信じるか信じないかは、診断結果を見てからでも遅くない!
気になった方はぜひやってみてください。
おまけ:注意点や「やる前に知っておきたかったこと」
ちなみに、これからやってみようと思ってる人向けに、ちょっとしたアドバイス。
-
診断は1回しか受けられない(再診断不可)
→ やりなおしができないので、なるべく集中できるタイミングで受けましょう。 -
途中離脱すると無効になることがある
→ スマホでもできるけど、電波悪い場所は避けた方がいいです。 -
診断結果はメモ or スクショしといたほうがよい
→ リクナビNEXTにログインすれば後からも見られるけど、共有したいときに便利。
そしてなにより、「この結果を信じるかどうかは自分次第」ってスタンスでOKです。
占いじゃないし、AIでもないし、完璧な正解があるわけでもないです。
でも、ちょっとでも「あ、自分こういうとこあるかも」って思えたら、
それだけで一歩前進した気がします。
コメント